コラム

Topics

【UHA味覚糖×Dキャリアプラス】 「歯科衛生士とお菓子会社のお菓子から始めるオーラルケア体験会」を開催

味覚糖イベント開催レポート

2024年3月、Dキャリアプラスと、グミやキャンディーの製造販売を手掛けるUHA味覚糖株式会社(本社:大阪市中央区)と共同で、歯科衛生士向けの体験型オーラルケアセミナーを開催しましたので、その様子をご紹介したいと思います。

 

歯科衛生士とお菓子会社のお菓子から始めるオーラルケア体験会

UHA味覚糖さんはお菓子だけでなく、グミの製造技術を活用した「咀嚼能力測定用グミゼリー」や、液体歯磨きの「UHAシタクリア」という、健康と美しさのための製品を販売しています。

今回のセミナーは座学とワークショップで構成された対面式で、UHA味覚糖さんの製品を活用した、歯科保健指導や食育、口腔ケア、高齢者のオーラルフレイルなど、幅広いテーマとなりました。
講師に、歯科衛生士でDキャリアプラス代表 城 明妙、UHA味覚糖株式会社さんからは執行役員 松川 泰治 様にご登壇いただきました。

味覚糖セミナー講師

講師のご紹介

■ 松川 泰治(まつかわ たいじ)様
UHA味覚糖株式会社 執行役員
バイオ開発ディビジョン ディビジョンリーダー兼 ECディビジョン ディビジョンリーダー

■ 城 明妙(しろ あけみ)
歯科衛生士 Dキャリアプラス 代表

セミナー開催概要

本セミナーは、健康・美容製品の開発過程で得られた「オーラルケアの重要性」を楽しみながら学べる体験型のセミナー。
UHA味覚糖さんの製品開発のお話しから、口腔機能低下症とオーラルフレイルについて、また、かたいグミキャンディの咀嚼が及ぼす影響や舌苔と口臭についてなど、UHA味覚糖さんの製品を通じて「咀嚼と口腔衛生」について考える時間となりました。

【東京会場】 2024年3月17日(日)13:00~15:00

味覚糖セミナー東京
【大阪会場】 2024年3月24日(日)13:00~15:00 ※大阪会場はUHA味覚糖さんの本社(UHAホール)での開催でした

味覚糖セミナー東京

 

UHA味覚糖さんのお菓子を体験

味覚糖のお菓子

今回のセミナーは、テーブルごとにUHA味覚糖さんが用意した「お菓子」を体験しながらの受講スタイルでした。
参加者の皆さんからは「お菓子を食べながらの受講で楽しかった」「堅苦しくなく、楽しめた」「いろいろなお菓子を試せて楽しかった」という声をたくさんいただきました。
また「サプリをグミにするメリット」や「グミの咀嚼訓練への活用」について解説をしていただいた後は、「グミサプリ」に関心を持たれた参加者さんが全体の8割というアンケート結果も。歯科衛生士として、どんなお菓子・グミが歯科保健指導に活かせるのかを知ることができて参考になったとの感想もいただくことができました。

【グミサプリ】
グミはコラーゲンから作られるヘルスケア基材の最先端で、グミに包まれた栄養素は「乳化*」という体内に吸収されやすい状態になります。
参加者アンケートでも、グミの形にしたサプリを咀嚼することによって、吸収が良くなることに驚いている方や、お菓子(グミ)を「むし歯リスク」の観点からみるのではなく、「咀嚼能力の判定や咀嚼訓練に活用すること」は考えていなかったので新しい発見でした、という声もたくさんいただきました。
*乳化:油や水分のように本来混ざり合わないものが均一に混ざり合う状態のことを指します

Dキャリアプラスコラム「不調の原因は貧血かも!女性の鉄分は不足は食事やサプリで積極的に補給しよう!」で、UHAグミサプリをご紹介しています。

 

グミで測ろう!咀嚼能力

UHA味覚糖さんの「咀嚼能力測定用グミゼリー」を使って、ご自身の「咀嚼能力」を判定する体験を行いました。
10段階に分けた判定シートをもとに、視覚的に咀嚼能力を判定することができます。

咀嚼能力判定グミ
「咀嚼能力測定用グミゼリー」は、個包装されているので衛生的。また、今回のセミナーで行なったように多数の患者さんに対して、同時に検査できる点や歯ごたえがある咬断性食品のため、咀嚼能力の低下を検出しやすいという特長があります。

 

UHAシタクリア

シタクリア

今回のセミナーでは、UHA味覚糖さんから参加者さんへ「UHAシタクリア」のお土産をいただきました。
「UHAシタクリア」は舌の菌研究から生まれた特許成分DOMAC(ドゥーマック)が配合されています。
舌苔にも存在する「カンジダ菌」に着目して開発されたのが「DOMAC」。ライチ由来のポリフェノールやシナモン、サケ白子由来のペプチドなど、食品に含まれる成分を配合したアロマ成分複合体です。「お菓子会社だからこそできる、おいしい液体歯磨き」を体感してくださいね。
参加者のみなさん、UHA味覚糖社のみなさん、ありがとうございました!

 

グループワーク

「“咀嚼”についての歯科保健指導」をテーマに、グループワークを行いました。
歯科保健指導の対象者を決め、歯科保健指導の内容を決めます。グループでまとめたワークシートは、城が読み上げるスタイルで発表しました。

グループワーク風景大阪

 

参加者さんの声より

  • 「お菓子=むし歯」のイメージが強い中、咀嚼に着目してお菓子を活用するのはおもしろいなと感じました。小児のあいだの咀嚼回数に低下の影響で下顎の発達が低下し、過蓋咬合になりやすくなるというデータを目にしたことがあるので、お菓子で咀嚼の回数を増やせるのであれば、正しく活用することで口腔状態の改善を図れると思うので、活かしていきたいです。
  • グミをかむこと(トレーニング)をOHIにとり入れてみたいと思いました。
  • 大変参考になりました。今後、職場でも取り込めそうな内容だったので、今日の研修を活かしたい。
  • グミなどのお菓子と歯科を組み合わせて考えることがなかったため、活用の仕方がわかって良かったです。

 

Dキャリアプラスコラムでは、セミナーでの体験を通じて、参加した歯科衛生士の皆さんが歯科保健指導でのお菓子の活用に関して、どのように考えたのかを紹介しています。

 

ご参加いただきありがとうございました

東京会場と大阪会場で開催された「歯科衛生士とお菓子会社のお菓子から始めるオーラルケア体験会」は、盛況のうちに終えることができました。
今後もDキャリアプラスでは、対面セミナーを開催していく予定です。
その際は皆さん、ぜひご参加ください。