【動画視聴型オンラインセミナー】DSアカデミー訪問口腔ケアコース

「DSアカデミー」には「訪問口腔ケアコース」「摂食嚥下コース」があり、「初級」「中級」「上級」の3つのカリキュラムに分かれています。
多くの訪問歯科診療の実績から培った「口腔ケアと摂食嚥下」に関わる知識と技術をカリキュラムに活かした「Dキャリアプラス」ならではの認定制度です。
現在、対象制限なしの「入門編」も加えて、受講者募集中です。

DSアカデミー「訪問口腔ケア」コース

訪問歯科の現場で求められる歯科衛生士の心構えから、実際の業務内容までを初級・中級・上級の3ステップで学べるセミナーです。介護保険制度の理解から、要介護高齢者や認知症の方への対応、終末期・看取り期の口腔ケア、多職種連携までを体系的に習得できます。 初級では、介護保険制度や要介護者の全身状態、基本的な口腔ケア技術を学びます。 中級では、口腔ケアが困難な方への対応を、具体的な事例をもとに検討。 上級では、看取り期やエンゼルケア、咽頭吸引など、より専門的な場面での支援と多職種との連携について考えます。 全回受講で認定試験の受験資格が得られ、認定証も発行されます(試験日程は後日ご案内します)。訪問歯科のスキルと理解を深めたい方におすすめのプログラムです。

講師からごあいさつ

城 明妙(しろ あけみ)/ 歯科衛生士 Dキャリアプラス代表

城講師プロフィール
訪問歯科診療に興味があるという方も、介護保険制度の中での歯科衛生士の役割や業務内容を理解している方は少ないと思います。
要介護高齢者と接する際に、どのようなことに注意する必要があるのか、訪問歯科診療ではどんなことをするのか、誤嚥性肺炎を予防するために歯科衛生士は何を行うべきかなど、具体的に学ぶことができます。
口腔ケアの実施方法も、歯科医院に来院される患者さんに対して行うものとは環境など含めて大きな違いがあります。歯科衛生士が行う「訪問口腔ケア」について、考えてみましょう。
 
【講師】城 明妙(しろ あけみ)/デンタルサポート(株) Dキャリアプラス代表 歯科衛生士
日本口腔ケア学会(口腔ケアアンバサダー認定)・認知症サポーター・養成講座キャラバンメイト・健康咀嚼指導士・医療マナーファシリテーター・キャリアカウンセラー
 

DSアカデミー訪問口腔ケア(入門)


こんな方におすすめ

  • 訪問口腔ケアに携わろうと考えている
  • 口腔ケアの勉強をしたいが、まず概要を知りたい
  • 歯科衛生士が行う口腔衛生管理の実際と事例を知りたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
歯科衛生士が訪問して口腔ケアを行うための入門編としての基礎知識が学べます。訪問口腔ケアを行うためには要介護者に関わるために必要な知識を持ち、口腔衛生管理を行う必要があります。口腔衛生を管理する上で重要なことを知ることができます(約10分)。※この動画は2024年に作成されたものです。
【対象】対象制限なし
【配信期間】~2025年12月31日(水)23:59
【受付期間】~2025年12月31日(水)17:00
【受講料】無料
【定員】100名
【ご用意いただくもの】筆記用具
【講師】城 明妙(しろ あけみ)
DSアカデミー訪問口腔ケア(入門)

DSアカデミー訪問口腔ケアコース(初級)

こんな方におすすめ

  • 訪問歯科診療を始めることになったが何をどう準備したらいいかわからない
  • 訪問歯科での口腔ケアと歯みがきの違いがわからない、何をしたら良いのか知りたい
  • 訪問歯科で必要な基礎知識や介護保険制度のことがわからない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
DSアカデミー訪問ん口腔ケア初級
初級では、介護保険制度、要介護高齢者の疾患と全身状態、口腔ケアの基本的な知識と技術が学べます。
お申し込み後は、何度でもご自身のタイミングに合わせて動画視聴が可能です(約90分)。
【対象】歯科衛生士
【配信期間】~2025年12月31日(水)23:59
【受付期間】~2025年12月31日(水)17:00
【受講料】3,000円(税込)
【定員】100名
【ご用意いただくもの】手鏡・筆記用具
【講師】城 明妙(しろ あけみ)
DSアカデミー訪問口腔ケア(初級)

DSアカデミー訪問口腔ケアコース(中級)

こんな方におすすめ

  • 口腔乾燥により、粘膜痂皮が多く付着している方の効率の良い口腔ケア方法がないか、 患者さんにも負担をかけないで実施できる方法を知りたい
  • 口腔ケアを多職種にどのように説明して依頼すれば、毎日実施していただけるようになるのだろうかと悩んでいる
  • 開口保持ができない方のバイトブロックの選択方法や使用方法を知りたい。身近にあるもので作成する方法が知りたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
DSアカデミー訪問口腔ケア中級
中級では口腔ケアが困難になる疾患や病態、困難になっている方の口腔ケア。粘膜痂疲、乾燥がひどい方の対応。拒否、開口困難、出血がひどい方の対応等、事例をもとに検討します。
お申し込み後は、何度でもご自身のタイミングに合わせて動画視聴が可能です(約90分)。
【対象】歯科衛生士
【配信期間】~2025年12月31日(水)23:59
【受付期間】~2025年12月31日(水)17:00
【受講料】3,000円(税込)
【定員】100名
【ご用意いただくもの】手鏡・筆記用具
【講師】城 明妙(しろ あけみ)
DSアカデミー訪問口腔ケア(中級)

DSアカデミー訪問口腔ケアコース(上級)

こんな方におすすめ

  • 看取り期の口腔ケアの実施方法を知りたい
  • 多職種とどのように連携を図れば良いか困っている
  • 実際に困っていることを相談し、他の歯科衛生士が実際どのように取り組んでいるか、多くの事例を知りたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
DSアカデミー訪問口腔ケア上級
上級編では咽頭吸引概要、看取り期の口腔ケア、エンゼルケアについて。多職種から出てくる質問や困りごとをもとに、多職種とどのように連携を図るべきかを考えます。
お申し込み後は、何度でもご自身のタイミングに合わせて動画視聴が可能です(約90分)。
【対象】歯科衛生士
【配信期間】~2025年12月31日(水)23:59
【受付期間】~2025年12月31日(水)17:00
【受講料】3,000円(税込)
【定員】100名
【ご用意いただくもの】手鏡・筆記用具
【講師】城 明妙(しろ あけみ)
DSアカデミー訪問口腔ケア(上級)
余白(80px)