訪問歯科診療に興味があるという方も、介護保険制度の中での歯科衛生士の役割や業務内容を理解している方は少ないと思います。
要介護高齢者と接する際に、どのようなことに注意する必要があるのか、訪問歯科診療ではどんなことをするのか、誤嚥性肺炎を予防するために歯科衛生士は何を行うべきかなど、具体的に学ぶことができます。
口腔ケアの実施方法も、歯科医院に来院される患者さんに対して行うものとは環境など含めて大きな違いがあります。歯科衛生士が行う「訪問口腔ケア」について、考えてみましょう。
【講師】城 明妙(しろ あけみ)/デンタルサポート(株) Dキャリアプラス代表 歯科衛生士
日本口腔ケア学会(口腔ケアアンバサダー認定)・認知症サポーター・養成講座キャラバンメイト・健康咀嚼指導士・医療マナーファシリテーター・キャリアカウンセラー