コラム

Dキャリアプラス

「歯科衛生士にならなきゃよかった」と後悔しないための3つのポイント

歯科衛生士にならなきゃよかったタイトル

Dキャリアプラス編集部です。

本記事は歯科衛生士になるか迷っている、または辞めるか悩んでいるという方にぜひ読んでいただきたい内容です。

どういったことが原因で「歯科衛生士にならなきゃよかった」と感じてしまうのか、よくある歯科衛生士のお悩みから後悔しないためにはどうしたら良いのか3つのポイントに絞ってご紹介します。

 

 「歯科衛生士にならなきゃよかった」と感じるよくあるお悩み

「歯科衛生士にあこがれがあった」
「就職先がたくさんあるから」
「一生使える資格が欲しい」

さまざまな理由から歯科衛生士を目指したが、実際に働いていくと課題にぶつかりお悩みを抱えてしまう方もいます。
すでに歯科衛生士としてご活躍の方、子育てなどが一区切りついて歯科衛生士への復職をお考えの方、これから歯科衛生士を目指す方に、歯科衛生士が悩む「歯科衛生士にならなきゃよかった……」と思う瞬間をご紹介します。

悩む歯科衛生士

 

また、記事の後半では「ならなきゃよかった」にならないための3つのポイントをご紹介いたします。

似たお悩みを抱える歯科衛生士がいること、そのお悩みを乗り越えて自分らしく働ける方法があることを知り、参考の1つにしてみてください。

 職場の人間関係が合わない

歯科衛生士の多くは歯科医院などの少人数の職場に勤務します。
従業員数の多い大企業とは異なり、毎日近い距離で、経営者である院長や自分以外の歯科衛生士と顔を合わせることになります。

最初の入職や転職時など新しい職場での勤務は、自分から話に行くことが好きであれば、初対面の人が多くても短時間で馴染めるケースもあります。しかし、そうでない人の場合は周囲の方との壁を感じてしまうこともあります。
また、毎日顔を合わせるスタッフの中で苦手に感じてしまった人がいた場合、仕事への影響や、ストレスにつながります。
まずは、自分が話しやすいと感じている人への挨拶からはじめてみることで周囲とのコミュニケーションをとりましょう。

 労働条件や業務内容が合わない

勤務時間や勤務日が合わない

歯科医院シフトのスケジュール

歯科医院の中には年中無休のため、シフト勤務で休みが不規則になってしまうことや、仕事帰りの方も受け入れ可能な時間まで診療している歯科医院では、帰宅時間が遅くなることもあります。

固定の曜日に休みたいという方は求人情報であらかじめ条件を絞って、歯科医院を選びましょう。

また、シフト制は働く日が不規則にはなりますが、考え方次第では自分に合った日、曜日を希望して働くことができるのでメリットととらえることもできます。

コミュニケーションが難しい

歯科衛生士は専門技術と資格を要する職種ではありますが、日々患者さんに接客をする「サービス職」でもあります。
そのため、話すことが苦手という歯科衛生士は患者さんとうまくコミュニケーションが取れず悩み、「ならなきゃよかった」と後悔してしまうことがあります。しかし、コミュニケーションとは「話す」ことだけではありません。
患者さんを安心させるような表情を心掛けること、患者さんのお話をよく聞くことを意識してみてはいかがでしょうか。それだけで日々のコミュニケーションに変化が表れるはずです。

 仕事の環境に悩みがある

歯科医院は医療施設のため、衛生環境は十分な配慮が必要ですが、歯科医院によって衛生管理の考え方は異なり、自分の考え方と合わないこともあります。
手袋を使いまわし、手袋をした状態でさまざまな備品を触るなど、自分が勤務している歯科医院の衛生環境が悪く悩んでしまう方もいらっしゃいます。

最近は感染症の影響もあり、滅菌技士の取得など衛生面にこれまで以上に気を配る歯科医院も増えました。
さらに、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の取得に取り組むために衛生管理や機器の導入などさまざまな取り組みを行う歯科医院もあります。

一般社団法人日本医療機器学会(滅菌技師)

清潔な歯科医院内

 将来性が感じられない

歯科衛生士を続けていきたいと思っていても、将来性を考えたときに、技術を伸ばしたいがどうしたらいいかわからない、歯科衛生士はキャリアアップができないと悩まれる方もいます。
ですが、歯科衛生士もキャリアアップは可能です。例えば、認定資格の取得といった自分のできることを増やしていくこともキャリアアップの1つです。

歯科衛生士のキャリアアップ

認定資格は、待遇面での優遇を期待できることもあります。
歯科医院によるため、確認をしてから取得を目指すか、資格の手当てがつく歯科医院への復職や転職を視野に入れて資格取得に取り組むなどの選択肢が考えられます。さらに、技術を伸ばしたいといった場合、歯科衛生士向けのセミナーに参加してみる、動画学習コンテンツのような手軽にできる勉強をとりいれてみるという方法もあります。

Dキャリアプラスは無料で学べる会員制動画学習サービスをご用意しています。
https://d-career-plus.jp/streamings/

 「歯科衛生士になってよかった」こともたくさん

ここまで歯科衛生士が抱えるお悩みを紹介しましたが、やはり歯科衛生士はやりがいがあると考えている方が多く「なってよかった」という面もたくさんあります。

 誰かの役に立っている実感がある

患者さんの健康をサポート

口腔ケアや予防を通して人や社会に貢献できる点は、歯科衛生士の大きな魅力の1つです。
お口の健康は全身の健康につながっています。歯科衛生士は、お口を健康に保つサポートをすることで患者さんの全身の健康もサポートしているという、他では得られないやりがいを感じることが出来ます。

直接の「ありがとう」をもらえる

歯科衛生士の働きがい

歯科衛生士は歯科予防処置・歯科保健指導・歯科診療補助など、さまざまな場面で患者さんと接する機会があります。
患者さんの治療に対する不安を取り除くお声がけや、患者さん1人ひとりのお口に合った治療をすることで、「ありがとう」と感謝の言葉を直接かけてもらえることがあります。患者さんからの感謝の言葉はモチベーションの向上ややりがいにつながり、「なってよかった」と感じる方も多いです。

目に見える変化

「スケーリングで目に見えて口腔内がきれいになった。」
「歯磨き指導を行なった患者さんが定期健診などで再来院したときに、指導した通りの歯みがきでお口を清潔に保ってくれていた。」
歯科衛生士は患者さんの目に見える変化に立ちあうことが出来ます。
こういった経験は歯科衛生士として働く上で大きなやりがいにつながります。

 歯科衛生士は国家資格のためずっと続けられる

歯科衛生士は国家資格が必要で、高い専門性がある職種です。

資格取得のために、学校へ通う必要や国家試験に合格する必要があるなど簡単ではありませんが、卒業後すぐに歯科衛生士にならなくても、一度仕事をやめても歯科衛生士の資格は消えません。

子育てのために長い期間歯科業界から離れてブランクができてしまったという方も、その資格は有効です。忘れてしまっている部分がある、最近の歯科の知識に不安があるという場合でも、歯科衛生士向けの学習コンテンツやセミナーは豊富にあります。さまざまなツールを活用して最新の知識をアップデートすることで、自信を持って歯科衛生士として再度働くことができます。
また、全国で働くことができるため、「資格を取得したのに就職先が見つからない」といったことも起こりにくく、一生資格を活かして働くことが可能です。

歯科衛生士の復職勉強

 ライフスタイルに合わせて働くことが出来る

コンビニエンスストアの数よりも歯科医院の数は多く、歯科衛生士は、ライフステージや職場に求める「子育てと両立したい」「訪問歯科診療を行いたい」といった条件に応じて柔軟に勤務先を選べます。
さらに、資格を持っていればライフステージの変化で一度仕事を離れても復職しやすいメリットがあります。

 「ならなきゃよかった」にならないための3つのポイント

歯科衛生士は「ならなきゃよかった」という大変な部分もありますが、それ以上に「なってよかった」「これからも続けたい」と感じる人が多い職業です。
予防や口腔機能の向上の意識や、生活習慣病などに関与する歯周病が注目されていることをふまえても歯科衛生士は今後も需要の大きい職種です。
そこで、これからもやりがいを持って自分らしく働くためには、どういったポイントに気を配れば良いかご紹介いたします。
ぜひ3つのポイントを参考にしてみてください。

後悔しないために事前調査や見学は念入りに(ポイント1)

歯科医院への面接を申し込む前に、求人情報は詳細なところまで読み込みましょう。
また、その歯科医院のホームページは必ずチェックし、どんなスタッフが働いているのか、どんな治療に力を入れているのかを見ることで自分の求める条件と比べられるだけでなく、歯科医院全体の雰囲気を確認できます。
しかし、職場の雰囲気や人間関係は実際に働いてみないと分からない部分もありますよね。
そこで、ぜひ行なっていただきたいのが、入職する前に、いくつかの歯科医院を見学にいくことです。
実際の職場を見学することでおおよその雰囲気を感じられ、就業規則や待遇面なども実際にお話を伺うことができれば、よりギャップをなくすことができます。

 キャリアアップに力を入れる(ポイント2)

歯科衛生士は、たくさんの知識やスキルで、複数の役割や広い活躍の場を持つことができます。
例えば、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所を取得するため、高齢者や訪問歯科診療に関する知識が求められることも増えています。
また、ケアマネージャーの資格などを取得してダブルライセンスを持つ歯科衛生士になることも可能です。

 歯科衛生士の資格を活かした多様な働き方を知る(ポイント3)

さまざまな歯科衛生士の働き方

歯科衛生士は歯科医院以外にも多様な働き方があります。
歯科衛生士の資格を活かした仕事を続けたいけれど、歯科医院に勤める以外の選択肢が分からないという方はとくに、下記のような選択肢があることを知っていただきたいです。

歯科衛生士の就職先

・市区町村(保健センター)
・保健所
・行政機関
・訪問歯科診療
・高齢者介護施設
・障がい者施設
・企業
・教育機関
・講師
・研究者
・フリーランス

Dキャリアプラスでは歯科衛生士の資格を活かした多様な働き方をご紹介しています。

復職したい方へ
https://d-career-plus.jp/agents/

また、歯科医院でも専門の歯科衛生士(インプラント専門・歯周病専門など)で働くことで自分の得意や興味があることを特化させる選択肢もあります。

 まとめ 歯科衛生士を続けていく選択肢

歯科衛生士には多様な働き方があり、一生やりがいをもって働けるということが少しでも伝わったでしょうか。「ならなきゃよかった」と悩んでしまっている歯科衛生士はこの記事を参考にしてみてください。

歯科衛生士の資格を活かした働き方は豊富です。「なってよかった」と思える働き方ができるようDキャリアプラスもサポートいたします。

復職や多様な働き方の相談、キャリアアップのための勉強やさまざまなセミナーをDキャリアプラスでは提供しています。

 

【関連コラム】
歯科衛生士の資格・仕事・働き方 4つのポイントを解説!