コラム

お役立ち情報

音楽療法士とは?

音楽療法士とは?コラムタイトル

こんにちはDキャリアプラス運営事務局です。

ところで皆様、音楽療法士ってご存じでしょうか?介護領域に触れた事が無い方には「音楽療法士」って聞きなれないワードですよね。

主に介護施設のレクリエーションや保育施設で活動されている方が多いようです。その他にも特別支援学校や在宅の要介護者の方へ向けての活動もされているようです。

音楽療法士とはどんなお仕事?どんな人がなれるの?どうやったらなれるの?
そのあたりを中心にご紹介していきたいと思います。

 

音楽療法士は何をする人なの?

これは活動されている方によって様々。

音楽を用いてお口の老化を予防する(オーラルフレイル)事に注力されている方もいらっしゃれば、利用者様の昔を思い出させてあげるために当時の楽曲を使ってのレクリエーションを行っている方もいらっしゃいます。この昔の楽曲を使って思い出を呼び起こす事に何の意味があるの?と思われる方がいらっしゃるかもしれません。これには認知症の改善、抑制効果が見込めるそうですよ。

保育施設などでは歌の練習や踊って身体を動かすなど、発育に関する取り組みもされています。

 

音楽療法士

(画像引用元:https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/127247

 

 

音楽療法の効果って何があるの?

・子供の発育支援

・健康維持、介護予防

・病気・事故後のリハビリテーション

・学習支援

・リラクゼーション

・認知症の症状緩和

・痛みの緩和

・心のケア

など多岐に渡ります。

どれかひとつを目的とするのではなく、複合的にその効果が見込めるそうです。

また、レクリエーションのひとつとしても機能しており、利用者様の満足度向上にも一役買っているみたいですね。

 

音楽療法士にはどんな人がなるの?

・音楽に深く携わってきた方
・作業療法士さん

やはり音楽未経験の方がいきなり介護施設、保育施設にいって利用者様、子ども達と一緒に歌って踊って演奏してとなるとハードルがかなり高いですよね?

それに加えて医療、福祉への知識とそれに対する理解が必要です。

例えば音楽大学を卒業してそのまま音楽療法士になるかたもいらっしゃいますし、逆に音楽大学卒業後は演奏者として活動しながら、音楽療法士の勉強して資格を取得する方もたくさんいらっしゃるようです。

 

音楽療法士にはどうやったらなれるの?

音楽療法士は認定資格です。

各団体によって認定資格取得までの流れが少しずつ違ってくるようですが、基本的にはその団体が認めた学校に通い、認定試験の受験資格を取得。その後、筆記試験と面接を行い、それに通れば晴れて音楽療法士の認定資格を取得となります。

一般社団法人 日本音楽療法学会(https://www.jmta.jp/

 

音楽療法士の職場

・病院

・リハビリテーションセンター

・高齢者福祉施設

・障がい者福祉施設

・児童福祉施設

・特別支援学校

 

音楽療法士の雇用形態

雇用形態に関してはその人によって様々。

正社員として医療法人、企業などに所属して音楽療法以外のお仕事も兼務されている方。派遣会社に登録して一定期間同じ施設でお仕事する方。フリーの音楽療法士として個人で施設や対個人と契約をしてお仕事される方。

フリーの音楽療法士さんの場合、個人宅への訪問型音楽療法に携わる方も多いようです。

 

—————————————————————————————————–

いかがでしたでしょうか?
音楽療法自体は1940年頃から存在するそうです。
昔から音楽の力で人々の心を豊かにし、身体に良い影響を与えていたのでしょうね。

それが現代にも残っているとは…。
音楽の力は偉大ですね。