DSアカデミー 摂食嚥下コース 初級

日時
2022年5月1日(日) 13:30~16:30
講師
城 明妙
デンタルサポート(株) Dキャリアプラス 代表 歯科衛生士 日本口腔ケア学会口腔ケアアンバサダー認定 日本咀嚼学会:健康咀嚼指導士他
デンタルサポート(株) Dキャリアプラス 代表 歯科衛生士 日本口腔ケア学会口腔ケアアンバサダー認定 日本咀嚼学会:健康咀嚼指導士他
会場
オンライン
受講料
6,000円
定員
30名
本講座の内容
摂食嚥下分野における歯科衛生士の役割や、摂食嚥下の基礎から評価、訓練などの業務について、初級・中級・上級の全3回で、系統的に学べます。
初級は基礎の理解ができるような内容です。食物形態と食事介助について学べます。
開催2日前にメールにて資料がダウンロードできるURLをご案内します。
各回180分間 (PDF 資料あり、休憩、質疑時間有り)
初級は基礎の理解ができるような内容です。食物形態と食事介助について学べます。
開催2日前にメールにて資料がダウンロードできるURLをご案内します。
各回180分間 (PDF 資料あり、休憩、質疑時間有り)
こんな方におすすめ
摂食嚥下の評価をしなければならないが、何からどのように行えばよいかわからない
訪問口腔ケアで施設に伺っていると、食べることについての質問を受けることが多い
施設から食事中の様子を観察してコメントが欲しいといわれたが何をしたらいいのか困っている
受講方法
・Zoomによるオンラインセミナーです。
・スマートフォン、タブレット、PCなどのデバイスが必要です。
・スマートフォン、タブレットの方は、事前にZoomアプリのインストールをお願いします。
・PCの方は、アプリのインストールをしなくても受講可能ですが、事前にサインアップしていただくとスムーズです。
・当日の参加URLのご案内:申し込み完了メールにZoom参加URLが記載されています。
講師紹介

経歴
歯科医院勤務の後、子育て期間中から市町村保健センター、保健所等において、母親学級、歯みがき教室 及び歯科保健相談などを行い、その後、高齢者、要介護者の在宅、施設、病院等での訪問口腔ケアに従事。現在はその経験を生かし、幅広い世代や企業検診実施場所および多職種に向けた口腔ケアセミナーを行っている。 また、歯科衛生専士養成校においても口腔ケアや摂食・嚥下授業の授業を行い、歯科衛生士を目指す方々の教育にも携わっている。
歯科医院勤務の後、子育て期間中から市町村保健センター、保健所等において、母親学級、歯みがき教室 及び歯科保健相談などを行い、その後、高齢者、要介護者の在宅、施設、病院等での訪問口腔ケアに従事。現在はその経験を生かし、幅広い世代や企業検診実施場所および多職種に向けた口腔ケアセミナーを行っている。 また、歯科衛生専士養成校においても口腔ケアや摂食・嚥下授業の授業を行い、歯科衛生士を目指す方々の教育にも携わっている。